イベントやパーティー、社内懇親会、結婚式など、参加者同士の距離をぐっと縮めるのに欠かせないのが写真。その場で撮った写真をすぐに共有でき、さらに会場全体を盛り上げる演出ができるサービスが「猫の風船」です。
この記事では、「猫の風船」の特徴や使い方、活用シーンを詳しくご紹介します。結婚式や懇親会、同窓会など、ゲスト参加型の余興・演出を考えている幹事・主催者の方は必見です。
目次
猫の風船とは?
猫の風船は、スマホやタブレットからアップロードされた写真を、リアルタイムで会場スクリーンに表示できるWebサービスです。さらに、アップロードされた写真を利用して、フォトコンテストを開催することも可能です。アプリ不要・URLやQRコードを共有するだけで、誰でもすぐに参加できます。
他の写真共有アプリと違い、その場の盛り上がりを演出することに特化しているのが大きな魅力です。結婚式や社内懇親会、同窓会、地域イベントなど、参加者全員が関われる企画として人気を集めています。
📌 無料で「猫の風船」を試す ↓
猫の風船のサービスページ
猫の風船でできること

リアルタイム写真共有
イベント参加者がスマホで撮影した写真をアップロードすると、数秒後には会場のスクリーンやモニターに表示されます。その瞬間に会場がざわつき、笑い声や歓声が上がる場面も珍しくありません。

高砂の後ろがスクリーンの設置場所の披露宴会場でした。 参列者から送られてくる当日撮った写真の背景に、猫の風船の写真が流れているので、とても賑やかな雰囲気でした。 利用の手順もすごく簡単なので、初めての方でも直ぐにお使いいただけました。 QRコードを印刷するだけなので、準備するこちらも手間を取らず、とても良いサービスを見つけることができました。 ありがとうございました。
フォトコンテスト機能
「ベストスマイル賞」「チームワーク賞」などのテーマを設定し、参加者がそのテーマに沿った写真を投稿。イベント終盤に発表すれば、自然と一体感が生まれます。


写真の保存と共有
イベント終了後、投稿された写真をダウンロード可能。パソコンからアクセスすれば、一括ダウンロードも可能です。結婚式なら新郎新婦、懇親会なら幹事や広報担当が、後から社内報やアルバムとして活用できます。
アプリ不要

参加者はアプリをインストールする必要がありません。また、印刷用のデザインは自動で作成されるので印刷するだけで準備完了です。印刷サイズは「A4サイズ」と「名刺サイズ」から選択することができます。
ゲスト(参加者)は配布されたURLまたはQRコードを読み取るだけで投稿できるため、年齢やITスキルに関係なく誰でも参加可能です。
📌 詳しい使い方はこちら ↓
猫の風船の使い方
他の写真共有サービスとの違い
一般的な写真共有方法(LINEアルバム、Googleフォトなど)は便利ですが、リアルタイムで会場を盛り上げる演出は苦手です。
猫の風船は…
- アップロード → 即スクリーン表示
- フォトコンテスト機能が標準搭載
- アプリ不要で全員参加可能
という点で、他のサービスにはない体験を提供します。
📌 無料で「猫の風船」を試す ↓
猫の風船のサービスページ
利用シーン別の活用例
結婚式
披露宴や二次会で「ゲスト参加型余興」として活用。受付時間から写真を集めれば、開宴前から会場の空気が和みます。また、中座中など、新郎新婦がいない時間帯でもゲストに楽しんでもらうことができます。
「新郎新婦のベストショット」などの賞を設定し、フォトコンテストを開催すれば、余興としても活用できます。受賞者にはプチギフトを用意すると、会場全体がより盛り上がるかと思います。
社内懇親会・社内イベント
部署対抗のフォトコンテストにすれば、普段話さない社員同士でも会話が弾みます。
「一番楽しそうな瞬間」などの賞を設定し、フォトコンテストを開催し、受賞者にはプレゼントを用意すると、社内も盛り上がるかと思います。
同窓会
昔の友人との写真や、現在の近況ショットを投稿して、スクリーンに映せば一気に思い出話が広がります。事前に過去の写真をアップロードしておくのもオススメです。
地域イベント
お祭りやフェスなどの来場者参加型イベントとしても活用できます。
「今日一番の笑顔」などのフォトコンテストでイベント全体の雰囲気が明るくなります。
猫の風船の使い方(当日までの流れ)
- イベント作成:管理画面から利用予定日を設定します。
- QRコード発行:参加者に共有します。印刷して会場に掲示するのも効果的です。
- 写真投稿:参加者がスマホで撮影 → そのまま投稿。
- リアルタイム表示:投稿された写真が即座にスクリーンに表示されます。
- フォトコンテスト発表:イベントの最後にテーマごとのベストショットを紹介。場が大きく盛り上がります。
料金とプラン
猫の風船には無料プランと有料プランがあります。無料プランでも十分な機能が使えますが、写真投稿数を増やしたい場合は有料プランがおすすめです。有料プランはイベント規模に応じて選択可能で、コストパフォーマンスにも優れています。
実際に使った人の感想

余興がない時間の使い方に悩んでおり、猫の風船を利用しました。 ゲストが楽しんで利用していて、思い出の写真をみんなで見たり大変楽しめた。 時間潰しにもなったので、間の時間を無理に埋めなくても間が持った。

動物の専門学校で、オープンキャンパス内で動物の写真やイベント中の風景など、随時投影しながら利用させていただきました。 イベント参加者全員が気軽に参加できるもので、とても良い時間を作ることができました。今後のイベントでも使用していきたいと考えております。

披露宴で余興がないため、フォトコンテストができる猫の風船を利用しました。 他にも似たようなサービスがありましたが、金額の安さが決め手でした。実際に利用してみて良かったです。
まとめ
猫の風船は、単なる写真共有サービスではありません。リアルタイム演出+フォトコンテスト機能で、イベントに参加している全員を巻き込み、一体感を生み出します。
結婚式、社内懇親会、同窓会、地域イベント…あらゆる場で活躍できる汎用性の高さも魅力です。準備はシンプルで、アプリ不要。幹事や主催者の負担も少なく、参加者全員の思い出を形に残せます。
📌 詳細・無料お試しはこちら ↓
猫の風船 公式サイト